NFT・仮想通貨市場で日々起きる詐欺やハッキング被害の現実と対策

防ぐための対策をお伝えします。詐欺の手法もどんどん巧妙になってきています。
どれだけ対策をしても気を付けていても100%防ぐことは不可能に近い事だとご理解ください。


NFT・仮想通貨市場での詐欺、ハッキングはリスクは3つあります。

・フィッシング詐欺

・ウォレットコネクトのリスク

・自分のミスで暗号資産を失うリスク

フィッシング詐欺

偽サイトへ誘導してシークレットリカバリーフレーズなどの情報を入力させるフィッシング詐欺です。
メールでは昔からよくある手法ですが、Web3やNFT界隈ではDiscordやTwitterで危険なアカウントが毎日大量に作られてます。
万一フィッシングサイトへ誘導されてしまったとしても、シークレットリカバリーフレーズの入力を求められても注意が必要です。

ウォレットコネクト、マルウェア

本当に信頼できるサイト以外で承認、接続すると、ウォレット内の資産が勝手に抜かれる可能性があります。万一怪しいサイトで接続をしてしまった場合、すぐに別のウォレットを用意して資産は移動しましょう
盗まれたあとで取り返すことはできません。

PCがマルウェア(ウィルス)に侵入されて乗っ取られたり、パスワードやウォレットのシークレットリカバリーフレーズなどの機密情報を盗まれてしまうパターンです。メールに添付されたファイルやリンクを絶対開いてはいけません。
ファイルやリンク先にマルウェア(ウィルス)が仕込まれている可能性が高いです。マルウェアに感染してしまったら、PCの情報は筒抜け状態なので、新しいウォレットを作ってもパスワードなどをのぞかれてしまい、資産が抜かれてしまいます。WindowsのOSや、Chromeのブラウザをアップデートせずに利用していると脆弱のままに。情報が盗まれる危険があります。
OSもWebブラウザも最新にアップデートしましょう。

自分のミスで暗号資産を失うリスク

詐欺やハッキングとは別に多くがが自分のミスで暗号資産を失う人が続出してます。

  • シークレットリカバリーフレーズやパスワードを忘れた、噴出した
  • 間違えて違うアドレスに送ってしまった


シークレットリカバリーフレーズやパスワードを忘れて取り出せなくなる人、メモが噴出した、などで資産が取り出せない、送れない、使えないなどのご相談も多くございます。残念ですがそうなるともう難しいです。諦められない気持ちは理解できますが、、間違えて違うアドレスに送ってしまった場合も同じく難しいです。ご相談には応じさせていただきます。

3つの危険と対策を記載しましたがご自身で理解して対策を行う労力やハードルは高いです。全て弊社にお任せください。